センター概要
医学・看護学教育推進センターとは
「医学教育推進センター」は、学長直轄の医学教育統括部門として、2008年4月に発足しました。当センターは、医学教育の改革に伴う教育体制の改善を効率的に図り、医学教育活動の円滑な推進に寄与することを目的としています。2025年4月の組織改編に伴い「医学・看護学教育推進センター」に名称変更されました。
概要
業務内容
- 医学・看護学教育の改善計画の立案に関すること
- 卒前教育における教育環境の整備を図り、医学・看護学教育に関する各委員会を統括する
- 医学部の教育に関する調査に関すること
- 医学・看護学教育に関する情報の収集及び解析に関すること
- 教育の評価システムの構築に関すること
- 教員のファカルティー・ディベロップメントの企画に関すること
- その他医学・看護学教育の改善に関すること
組織図
スタッフ紹介
センター長 赫 寛雄 (脳神経内科 主任教授)
室員 原田 芳巳 (医学・看護学教育推進センター 准教授)
室員 山崎 由花 (医学・看護学教育推進センター 准教授)
室員 野平 知良 (医学・看護学教育推進センター 講師)
室員 内田 康太郎(医学・看護学教育推進センター 講師)
室員 五十嵐 涼子(医学・看護学教育推進センター 講師)
室員 山口 佳子 (医学・看護学教育推進センター 非常勤講師)